主催 (公社)函館法人会 |
下記の冊子を会員の皆様に無料で配布いたします 令和7年度版 「会社がもらえる 助成金活用のポイント」 |
---|
少子高齢化の進行や働き方の多様化により、企業経営に求められる役割は大きく変化しています。特に、人手不足の解消、従業員のスキル向上、職場環境の改善は、多くの企業にとって避けては通れない課題です。こうした中、国や自治体が提供する助成金制度は、企業の成長と従業員の働きやすい環境づくりを支える重要なサポートツールとなります。 本書では、助成金を活用する意義を1.誰もが働ける 2.みんなが成長できる 3.安心して働ける の3つの視点から解説し、企業がより良い職場を実現するためのヒントを提供します。。 |
●内 容 | ●雇用の安定・能力の向上 ・キャリアアップ助成金 ・人材開発支援助成金 ・建設分野の助成金 ・中高年層安定雇用支援コース…等 働き方改革の対応 ・労働時間短縮・年休促進支援コース ・勤務間インターバル導入コース…等 労働環境の向上 ・受動喫煙防止対策助成金 ・雇用管理制度助成コース ・テレワークコース…等 会社を守る・雇用を守る ・雇用調整助成金 ・スキルアップ支援コース ・産業連携人材確保等支援コース…等 高齢者・障害者の雇用 ・65歳超雇用推進助成金 ・特定就職困難者コース ・一般トライアルコース ・障害者雇用納付金制度に基づく助成金…等 地方の人材確保 ・UIJターンコース ・沖縄若年者雇用促進コース ・通年雇用助成金 ・地域雇用開発コース ワークライフ・バランス ・柔軟な働き方選択制度等支援コース ・育児休業等支援コース ・出生時両立支援コース ・介護離職防止支援コース ・不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース 社員個人に支給 ・教育訓練給付 ・高年齢雇用継続給付 ・育児休業給付 ・介護休業給付 経済産業省の助成金 ・ものづくり補助金 ・事業承継・引継ぎ補助金 ・小規模事業者持続化補助金…等 |
|
---|---|---|
![]() |
||
●配布方法 | ①法人会事務局へ直接お出で下さい。又は ②郵送を希望される場合は下記の申込書と110円分の切手を同封の上郵送でお申し込み下さい。 ③お電話、FAXでのお取り置きはいたしかねますのでご了承願います。 また、本冊子は1社につき1冊までの配布とさせていただきます。 (過去に配付している冊子でご希望があれば、3冊まで110円分の切手で送付させていただきます) ※お問い合わせ・郵送先 040-0001 函館市五稜郭町16-13 函館青色会館3階(公社)函館法人会 TEL(0138)54-9369 |
ご案内チラシ(PDF) |